fc2ブログ

記事一覧

山陽本線 八本松~瀬野 2018.02.17

5074レ撮影後は、八本松駅へ線路わきの道を歩きます。中米軍関係施設のすぐ近くの踏切から、単585レを撮影。冬の低い朝日が照り付ける半逆光ですが、勾配表をなんとか入れての撮影ができました。撮影はこれにて終了。普段、EF67はA1、A2の2運用だと思いますが、この日は吹田のEF210の運用、A175に102号機が入っていたのを広島へ向かう電車の中から確認。時間が取れればもう少し撮影したい感じでした。08:12 単585レ E...

続きを読む

山陽本線 八本松~瀬野 2018.02.17

1050レを俯瞰したあとは、線路脇へ下ります。相変わらず、カメラの電池残量は少なく、心細いです。この後の用事の関係で、5074レ撮影後は、八本松駅へ戻りました。06:51 5070レ EF210-30507:17 単579レ EF67-10507:38 5074レ EF67-101...

続きを読む

山陽本線 八本松~瀬野 2018.02.17

西条駅で1086レまで撮影した後は、八本松へ移動。そこから徒歩25分でオーバークロスへ。ここでは、67を1カット撮影。まだまだ露出は暗く、不満足な結果となりました。06:40 1050レ EF67-105D500 52mm...

続きを読む

山陽本線 西条駅 2018.02.17

改札口が開いたようなので、ホーム1番線へ移動します。順調に1070レを撮影していると、寒さのせいか急激にバッテリー残が無しに・・・。やむなく、バッテリーを脇の下で温め、だましだましの撮影に。当然、露出もピントもスパッと決め、撮影後は画像確認無しの省エネモードを余儀なくされたのでした。05:07 1070レ EF67-10505:27 5050レ EF210-30505:51 1086レ EF67-102...

続きを読む

山陽本線 西条駅 2018.02.17

広島城の水鏡を狙って21時まで粘るものの、結局は風は収まらず、無念の終了。冷え切った身体で西条のホテルへとぼとぼ向かいました。翌17日は、早起きをして西条駅へ。改札が開く前に、隣の駐輪場にて撮影しておきました。気温は0度くらい、とてもとても寒い朝でした。04:48 56レ EF210-301D500 40mm...

続きを読む

山陽本線 広島~横川 2018.02.16

木曜の午後に広島へ移動。木、金と広島での業務でした。金曜の朝、業務開始前にちょこっと線路際へ。残念ながら、貨物の時間は過ぎておりましたが、久々に普通列車の姿を収めることがことできました。...

続きを読む

山陽本線 向洋駅 2017.05.27

5月28日の家族運用が17時30分で終了。広島駅新幹線口で家族と別れる。私はすぐに17:35の列車で向洋駅へ移動。カメラを出して撮影準備するとすぐに2077レの時間でした。その後は2082レを撮影し、帰路につきました。17:42 2077レ EF66-3318:02 2082レ EF210-8+EF210-308 ...

続きを読む

山陽本線 八本松~瀬野 2017.05.27

バイパス俯瞰で5051レまで撮影した後は、下に降ります。急斜面を、ちょちょちょといと・・・。相変わらず、雲が多く晴れたり陰ったり。先頭が来た時は曇りでしたが、最後尾の時にはなんとか晴れ、助かりました。この1056レでこの日の撮影は終了。待ち合わせ場所の広島駅新幹線口への移動となりました。13:22 1056レ EF210-303D500 86mm...

続きを読む

山陽本線 八本松~瀬野 2017.05.27

三原駅から115系で西へ移動。たっぷりと乗り鉄を楽しんだ後は、八本松駅で下車して撮影に入ります。八本松駅から西へ約徒歩25分の撮影地まで移動します。変電所の上の道路と言えばお判りでしょう。今ではほとんどEF210-300の運用になったためでしょうか、撮影者はだれもおらず。のんびりと楽しみました。天気は晴れベースなのですが、雲がけっこうあり、肝心の撮影時に影るというお約束のパターンばかり。とても残念...

続きを読む

山陽本線 三原駅 2017.05.27

5月25日は家族旅行で広島駅待ち合わせ。私は川崎から新幹線で三原まで、そこから在来線で乗り鉄を楽しみます。本線とはいえ、半径300mから400mの急曲線が続く路線は、115系の重厚な乗り心地と相まって、なかなか楽しいものがありました。写真は三原駅で341Mを待つ間に撮影した412M。「吉備の国 くまなく旅したい」というかわいい動物のキャラクターが描かれていました。...

続きを読む

美祢線 渋木~長門湯本 2016.11.14

厚狭発の始発、701Dで約1時間の乗車で長門湯本駅に到着。下車したのは私だけでした。長門湯本駅は相変わらず良い雰囲気。あいにくの小雨でしたが、待ち合わせ時間まで1時間ほどありますので、上りの706Dを撮影。雨降りなのでお手軽に道路橋から、温泉街バックで後追いでの撮影としてみました。先ほど乗車した701Dの長門市駅折り返しだったのでしょうか。07:59 706D キハ120D500 24mm...

続きを読む

美祢線 厚狭駅 2016.11.14

11月14日(月)は長門湯本での業務。集合時間は8時40分。そのため、厚狭を6時27発の始発に乗ります。長門湯本には7時26分に着く予定です。キハ120の室内はロングシート。発車時間には社会人3名、高校生8名といった乗車。その後の駅下は、降りる人よりは乗る人が多く、長門湯本が近づくころには30名以上の乗車になりました。しかし、座った脇にカバンを置く人が多く、後から乗った方はほとんと立っている状況。まあ、こんなことが...

続きを読む

山陽本線 厚狭駅 2016.11.13

新山口駅でC57を撮影した後は、115系に乗車して、厚狭へ。厚狭駅ではすぐに改札を出ないで、ちょこっと列車を撮影しておきました。①105系-12②キハ120-19③115系(2連)...

続きを読む

山口線 新山口駅 2016.11.13

きしめんを食して身体が温まったためか、新幹線に乗り込むとすぐに眠気が来て・・・。気がつくと広島でした。新山口で下車し、厚狭までは在来線。乗車する列車まではちょこっと時間があるので、駅で115系でも撮ろうと3番線へ行くと、4番線側には2脚の三脚が見えます。何か来るのかと、4番線へ移動しますと、ちょうどC57の登場。わずかな停車時間での発進だったので、後ろ姿だけの撮影となりました。18:28 C57-1...

続きを読む

美祢線 長門湯本駅 2016.10.04

明るい時に走っている列車も取りたいところ。長門湯本駅近くをうろうろしてみましたが、線路脇の雑草がひどかったり、思うような場所が見つからず。結局は駅撮り。せっかくの2両編成も列車ドアップになってしまい・・・。行き当たりばったりではダメですね。事前準備の重要性を痛感しました。07:49 704D キハ120...

続きを読む

美祢線 長門湯本駅 2016.10.03

駅本屋を撮影していたら、厚狭行きの列車の時間になりました。ヘッドライトの光が厳しいので、後追いでの撮影です。21:05 720D キハ120...

続きを読む

山陽本線 新山口駅 2016.10.03

10月3日(月)は、新山口駅に16時集合の業務。なぜか15:04に着いてしまったので、適当に駅撮りをしていると、C57の登場。気分を良くして業務開始となったのでした。しかし気温が28度と高く、汗だくに・・・。...

続きを読む

山陽本線 庭瀬駅 2014.02.02

不本意ながらDE貨物を撮影した後は、庭瀬駅で駅撮りに。天気も曇りであり、順光~逆光もないので、お手軽にと。しかし、お手軽といっても電車もバンバンくるので、跨線橋を行ったり来たりとなかなか忙しい撮影でした。08:23 1062レ EF200-6(写真1)08:32 1092レ EF200-508:41 1050レ EF210-10308:55 1054レ EF210-409;03 2074レ EF66-118(写真2)D300 AF-S70-200mm F2.8G VRⅡ...

続きを読む

山陽本線 中庄~庭瀬 2014.02.02

2月2日は、帰りつつの撮影というスタンス。まずは山陽本線の庭瀬駅付近でロケハン。雑草や線路形状等で思うような撮影地が見つからないでウロウロしていたところ、急に踏切が鳴りだし下りDE10貨物の登場。とりあえず、ただ撮っただけの幸先悪いスタートとなりました。07:46 2757レ DE10-1512D300 AF-S70-200mm F2.8G VRⅡ...

続きを読む

山陽本線 岡山駅 2014.02.01

向洋駅での撮影後は、この日宿泊の岡山へ移動。移動途中、広島風お好み焼きをいただき、大満足。ホテルにチェックインした後、岡山駅でバルブ。狙いは、「サンライズ」の併合です。併合シーンは人気があるようで、十数名による撮影となりました。22:24 併合準備終了22:31 出発待ちD300 TAMRON SPAF28-75mmF2.8XRDi...

続きを読む

プロフィール

yasuziro

Author:yasuziro
きままに撮影、そして適当に鉄道模型の製作をしております。

高校の時に近くにあったつぼみ堂模型店へ行くようになり、そこでアルバイトするようになったのが、鉄道模型を本格的に始めるきっかけです。
つぼみ堂が廃業したあとは、伊勢佐木町のBIG BOYという小売店でアルバイトを。

就職とともに模型とは遠ざかったのですが、2008年に模型を再開、現在に至ります。

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター